Strolyでは観光客の誘致および周遊や消費等を促進するため、デジタルならではの機能で地域の魅力を可視化する観光デジタルマップです。地方自治体のインバウンド施策における情報発信、集客、周遊もデジタルマップでサポートします。ホテル・旅館、施設、食・グルメなどさまざまなテーマのデジタルマップをお楽しみください。Strolyはマップを通じて新たな体験との出会いを求める人々にとって魅力的なプラットフォームです。
アニメーションイラストでマップの魅力UP! 山伏をおもてなしする宿場町として栄えた洞川温泉。 そんな洞川温泉のバーチャルマップが登場しました。 マップには温泉旅館やお土産屋さんのスポット情報の他、 世界遺産である大峯山、面不動鍾乳洞や洞川キャンプ場等 自然あふれる観光スポットが盛りだくさん! ゆるく愛らしいイラストとマップにちりばめられたアニメーションが 洞川温泉の温かな魅力を引き立ててくれます。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1729042776?zoom=3 ◼︎Posted by トンガルマン株式会社
海の京都エリアにある日本三景天橋立の観光デジタルマップです。 マップ上では、天橋立周辺の観光スポット情報や飲食、お土産店などが表示されるほか、GPSを使った現在地情報の表示、マップの切り替えが可能です。(日・英対応) ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1702874435?zoom=3.5&lng=135.1826&lat=35.5576 ◼︎Posted by 天橋立観光協会
有馬温泉には、様々なグルメやお土産もいっぱい。このイラストデジタルマップでは有馬温泉街を観光しながら、旅の思い出にぴったりの観光情報が掲載されています。 日・英2言語対応。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1706503555?zoom=3.8 ◼︎Posted by 有馬温泉観光協会
滋賀県甲賀市は忍者発祥の地!京都駅から電車・車どちらでも約50分でお越しいただけます。 この観光デジタルマップを使えば、マップ上で甲賀市の観光スポットに関する情報が表示されるほか、GPSを使った現在地情報の表示、マップの切替ができて便利!各施設のイベント情報など旬な情報も随時更新して紹介していきます。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1704867283?zoom=4 ◼︎Posted by 甲賀市観光まちづくり協会
JTB旅館ホテル連盟びわ湖支部がプロデュース!Strolyを使ったデジタル散策マップで、滋賀・近江の魅力的なスポットを気軽にチェックできるようになりました。滋賀の観光名所や見どころ、レストラン、宿泊施設情報が、スマホやPCなどオンラインで簡単に調べられるから、今いる場所から行ける観光スポットや気になっていた場所にスムーズに足を運べます。第三弾は“湖北エリア”。地元の宿泊施設スタッフおすすめの滋賀・びわ湖周辺観光情報を、ぜひイラストマップで楽しんでみてください。 Posted by:JTB滋賀支店 デジタルマップ事業 ◼︎第一弾「大津エリア観光マップ」:https://stroly.com/viewer/1665108244?zoom=2 ◼︎第二弾「湖東エリア観光マップ」:https://stroly.com/viewer/1673339879?zoom=2
JTB旅館ホテル連盟びわ湖支部がプロデュース! Strolyを使ったデジタル散策マップで、滋賀・近江の魅力的なスポットを気軽にチェックできるようになりました。 滋賀の観光名所や見どころ、レストラン、宿泊施設情報が、スマホやPCなどオンラインで簡単に調べられるから、今いる場所から行ける観光スポットや気になっていた場所にスムーズに足を運べます。 第二弾は“湖東エリア”。地元の宿泊施設スタッフおすすめの滋賀・びわ湖周辺観光情報を、ぜひイラストマップで楽しんでみてください。 #近江八幡 #ココクマーク #滋賀ホテル #滋賀グルメ #滋賀ランチ #琵琶湖 #滋賀観光 #滋賀県 #Shiga #多賀 #東近江 #彦根城 #彦根 #湖東 #滋賀 Posted by:JTB滋賀支店 デジタルマップ事業 大津エリアのマップはこちら:https://stroly.com/viewer/1665108244?zoom=2.5
「おわら風の盆」で全国的に有名な石畳のまち並みの富山市八尾町。周辺のランチスポットや寿司、居酒屋情報をデジタルマップです。 地元の魅力的な飲食店を巡って、美味しいひとときをお楽しみください。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1732087793?zoom=2 ◼︎Posted by 富山市
本作と続編を見た様々な国籍の方々が佐賀県のロケ地を巡れるよう、日本語・英語・マレー語に対応したデジタルロケ地マップになります。 ・ドラマにはたくさんの佐賀県の風景が登場します。・ドラマを見て、主人公たちが巡った佐賀県の美しいロケ地の数々を実際に周遊してみてください。 佐賀県フィルムコミッションの誘致・支援のもと、2023年に佐賀県内で撮影したマレーシアドラマ『From Saga, With Love』が本国で大ヒットしました。日本国内では見られないドラマでしたが、今年の秋にシーズン2が本国で公開されるのを機会に、週間視聴者数2,800万人を突破した新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、『From Saga, With Love』の日本語字幕版を、2024年10月1日(火曜日)より日本国内で無料配信いたします。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1724309601英語:https://stroly.com/viewer/1724309601?lang=enマレー語:https://stroly.com/viewer/1724309601?lang=ms ◼︎プレスリリースページ:https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003109676/ ◼︎Posted by 佐賀県 広報広聴課
レトロでトロピカルな雰囲気が漂う、指宿市の魅力が一目でわかるデジタルマップです。名物の砂むし温泉に、グルメ、アクティビティなどが満載♪スキップするような軽やかな気持ちで、市内の周遊観光をお楽しみください。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1724221681?zoom=2.3 ◼︎Posted by 指宿市観光課
北海道にある最北の城下町・松前町の全域をイラスト化したデジタルマップです。 地元の松前高校と札幌大学の高大連携事業の1つとして、学生と町、協力企業それぞれがアイデアを出しあい、制作を進めました。 桜の時期には開花状況がマップ上で確認できるようになります。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1724752561?zoom=3 ◼︎Posted by Plus W
千鳥ヶ淵で開催される「千代田のさくらまつり」の詳細や周辺のお花見スポット、イベント等の観光情報がまとまったデジタルマップです。見どころ情報やイベント、観光スポットなどを紹介しております。 ◼︎千代田のさくらまつり 特設サイト:https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/ ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1705637923?zoom=1 ◼︎Posted by 一般社団法人千代田区観光協会 さま
富山県魚津市の飲食店を紹介するマップです。富山県の特産品を使ったお店に加え、お土産処や宿泊施設などを紹介した魚津市の食を堪能するのに便利なマップです。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1708999779?zoom=1.3 ◼︎Posted by 魚津市商工観光課 さま「魚津市飲食店デジタルマップを公開しました!」https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=17219
2024年4月1日(月)に京都河原町ガーデンに京都での次世代を担うスタートアップ企業や起業家を支援・輩出するべく、「京都河原町ガーデン」内に京都市と連携した新たなインキュベーションオフィス「GROWTH京都河原町」のオープンに合わせて「Mapscape at KYOTO, Panorama」が公開されました。 このマップでは京都のスタートアップ企業を始め、スタートアップ支援を行う関連機関の情報も充実。京都のスタートアップエコシステムの可視化に寄与します。(掲載情報は随時更新) ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1708999779?zoom=1.3 ◼︎Posted by プロトスター さま
千鳥ヶ淵で開催される「千代田のさくらまつり」の詳細や周辺のお花見スポット、イベント等の観光情報がまとまったデジタルマップです。見どころ情報やイベント、観光スポットなどを紹介しております。 ◼︎千代田のさくらまつり 特設サイト:https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/ ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1705637923?zoom=1 ◼︎Posted by 一般社団法人千代田区観光協会 さま
富山県魚津市の飲食店を紹介するマップです。富山県の特産品を使ったお店に加え、お土産処や宿泊施設などを紹介した魚津市の食を堪能するのに便利なマップです。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1708999779?zoom=1.3 ◼︎Posted by 魚津市商工観光課 さま「魚津市飲食店デジタルマップを公開しました!」https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=17219
株式会社京都新聞社と共同で運営する「京都イベントガイド2024」上で桜の開花状況の提供を開始しました。ぜひ春の京都観光にご活用ください。 マップを見る 「京都イベントガイド 2024」概要 タイトル:京都イベントガイド 2024 URL:https://stroly.com/viewer/1692946206?zoom=2.5 利用:無料(通信費除く) 推奨環境:Chrome、Safari 主催・企画・制作:Stroly・京都新聞社 プラットフォーム提供:Stroly 配信場所:Stroly、京都新聞社サイト他 「京都イベントガイド2024」は、利用者はアプリ等のDL不要で、スマートフォンのWEBブラウザから無料でご利用いただけるデジタルマップです。 京和菓子をテーマにしたデザインマップ上には、桜の開花情報だけでなく、京都新聞社の取材力で独自に収集している京都市内にある寺院や神社を中心とした「神事」や「イベント」の情報が日々掲載されていきます。 春の京都のさらなる魅力発信を2社共同でサポートして参ります。ぜひ「春の京都」をあますことなくお楽しみください! 使い方 ①京都の桜の開花状況が一目でわかる! 京都新聞社がリアルタイムに公開している京都の各名所の桜の開花情報を「つぼみ」から「咲き始め」、「五分咲き」、「七分咲き」、「満開」、「散り始め」「おわり」と7段階に分けて、デジタルマップ上に表示します。 アイコンをタップすると、拝観時間などのお役立ち情報から、スポットの雰囲気が分かる写真や動画(提供:京都新聞社)をご覧いただけます。 *英語対応済み *情報提供:京都新聞社 ②お寺や神社、その他施設のイベント情報がわかる! 桜の開花情報だけではなく、その周辺で開催されている寺社のお祭り、マルシェ、文化施設での催しなど幅広いイベント情報をご紹介します。 京都新聞社が持つ取材力ならではの、京都の四季を感じるイベント情報が満載です。 情報は定期的に更新されるので、いつでも最新情報をご覧いただけます。 *英語対応済み *情報提供:京都新聞社 ③和菓子テーマのマップでお土産を見つける 古くから京都の和菓子店は寺社仏閣や宮中に由来があることが多く、2024年の現在も数多くのお店が存在します。そんな京都に立ち並ぶ老舗和菓子店の中の名物和菓子をテーマにマップを作成しました。 春の京都のお土産に、美味しい和菓子をご堪能ください。 *マップ制作:株式会社Stroly
このマップではTokyo Innovation Base(TIB)を起点として、スタートアップの次の行動を促すとともに、東京都のシティプロモーション等への寄与を目指し、2024年2月26日より2枚のデジタルマップを公開、及び実証実験を開始しました! 東京スタートアップエコシステムマップ(TIB周辺) Tokyo Innovation Base周辺のインキュベーション施設シェアオフィス情報、イベント情報などをまとめたマップです。TIBに訪れた方が近場にどんな場所があるのか知る際にご活用いただけます。 ◼︎東京スタートアップエコシステムマップ(TIB周辺エリア)の概要 URL:https://tokyoinnovation.stroly.com/ 実証実験期間:2024.2.26〜2024.3.19 利用:無料 推奨環境:Chrome、Safari エリア:東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2F周辺 ※随時情報の追加、更新を行っています 東京スタートアップエコシステムマップ(広域) TIB周辺を含む、東京都全域に点在するインキュベーション施設やシェアオフィス情報、イベント情報を掲載。より面的な情報を知りたい方におすすめのマップです。 ◼︎東京スタートアップエコシステムマップ(広域)の概要 URL:https://tokyoinnovation.stroly.com/viewer/1707905272 実証実験期間:2024.2.26〜2024.3.19 利用:無料 推奨環境:Chrome、Safari エリア:東京都全域 ※随時情報の追加、更新を行っています 東京スタートアップエコシステムマップ事業の取り組み背景 ▼起業家やビジネスパーソンの課題 スタートアップが都内で支援を受けるにあたって、どこを訪問すれば求めている支援が受けられるのか明確ではなく、セルフガイドができない状況がありました。 ▼都内行政現場の課題 東京には、Tokyo Innovation Base(TIB)をはじめとするスタートアップを支援する拠点や企業が数多く活動していますが、その位置情報や支援内容が一元化されておらず、スタートアップの次のアクションに繋げられない、支援拠点間を横断していることの効果測定や可視化が難しいなどの課題がありました。 取り組み概要 株式会社Strolyのデジタルマップは、これらの課題に対処するため、使いやすく視覚的に理解しやすい形で東京のスタートアップエコシステムを“見える化”します。都内に点在する様々なスタートアップ支援拠点の情報を視認性の高いイラストマップにより一元的に提供することを目指しています。 このプロジェクトにより、東京ひいては日本のスタートアップエコシステムがデジタル技術を活用して“見える化”されることで、スタートアップが必要とする支援の選択肢を広げることが可能となります。さらに東京や日本のエコシステムを知らない海外から訪れる投資家等の道しるべになることを目指します。 ※この事業は、東京都が実施する、先端技術で都内行政現場課題の解決などを目指す「キングサーモンプロジェクト」に採択されたものです。 プロジェクトに関するアンケートのお願い 実証実験期間中、プロジェクトに関するアンケートを実施しています。ぜひ使った感想など忌憚なくお聞かせください。 アンケートフォームはこちら▶︎https://forms.gle/7edXbYKmDzu4uHfx5
札幌及び新千歳空港まで30分圏内にある農業のまち長沼町。季節の移ろいを感じられる田園風景と馬追丘陵に魅了され移住される方も多く、おしゃれな飲食店やゆったりと過ごすことのできる宿泊施設など、多くの観光客が訪れる観光のマチとして注目されつつあります。 スポット情報は約160箇所を収録。観光はもちろん、「移住」の観点でも力をいれた渾身のデジタルマップです。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1701414561?zoom=1.5 ◼︎Posted by 長沼町さま
神戸ルミナリエの回遊成功促進のため、一般の来場者向けに観光デジタルマップを公開。スポット情報では会場の情報はもちろん、会期中に配布されるThank youカードを見せると特典を受けれる市内の店舗の情報が充実。マップデザイン上には、作品をモチーフにしたアニメーションイラストを配置し、一目で会場がわかります。 ◼︎マップURL:https://kobe-luminarie.stroly.com/ ◼︎Posted by 神戸ルミナリエ組織委員会事務局 関連URL ◼︎プレスリリース(PR Times):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000086283.html
「おわら風の盆」で全国的に有名な石畳のまち並みの富山市八尾町。周辺のランチスポットや寿司、居酒屋情報をデジタルマップです。 地元の魅力的な飲食店を巡って、美味しいひとときをお楽しみください。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1732087793?zoom=2 ◼︎Posted by 富山市
アニメーションイラストでマップの魅力UP! 山伏をおもてなしする宿場町として栄えた洞川温泉。 そんな洞川温泉のバーチャルマップが登場しました。 マップには温泉旅館やお土産屋さんのスポット情報の他、 世界遺産である大峯山、面不動鍾乳洞や洞川キャンプ場等 自然あふれる観光スポットが盛りだくさん! ゆるく愛らしいイラストとマップにちりばめられたアニメーションが 洞川温泉の温かな魅力を引き立ててくれます。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1729042776?zoom=3 ◼︎Posted by トンガルマン株式会社
東京駅東側に位置するYNK(八重洲・日本橋・京橋)エリアでは江戸時代、町人や商人が集まり、食文化・アート文化などさまざまな文化が形成されました。本マップは、江戸時代から続く文化や現在のYNKの様子を歩行者の視点に立ってわかりやすく表現したイラストデジタルマップとなっています。 本マップ内にはアートスポットや江戸からの歴史が楽しめるスポット、YNKの人々と交流できるコミュニケーションスポットやショップ等が掲載され、掲載情報は日本語のほか英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語に対応します。また、位置情報サービスと連携させることで、近くにどんなおすすめ情報があるのか一目で確認することができます。本マップを利用するユーザーの回遊データは個人を特定できない形で収集・解析され、本マップのコンテンツ拡充や観光施策の実施などに活用される予定です。 ◼︎マップURL:https://tokyoynkmap.stroly.com/ ◼︎Posted by 東京建物株式会社 関連リンク ◼︎プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000086283.html ◼︎YNKs(八重洲日本橋京橋のカリチャーメディア):https://ynks.jp/ ◼︎You Never Know 「TOKYO」プロジェクト 活動レポート:https://tokyotokyo.jp/ja/action/ynks/
京都府全域のセブン銀行ATMの位置を可視化したデジタルマップです。スポット情報では京都市内の美味しいグルメ情報を日本語と英語の2言語で配信。ぜひ京都観光にお役立てください。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1725431679?zoom=9.5 ◼︎Posted by セブン銀行
北海道にある最北の城下町・松前町の全域をイラスト化したデジタルマップです。 地元の松前高校と札幌大学の高大連携事業の1つとして、学生と町、協力企業それぞれがアイデアを出しあい、制作を進めました。 桜の時期には開花状況がマップ上で確認できるようになります。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1724752561?zoom=3 ◼︎Posted by Plus W
東京駅東側に位置するYNK(八重洲・日本橋・京橋)エリアでは江戸時代、町人や商人が集まり、食文化・アート文化などさまざまな文化が形成されました。本マップは、江戸時代から続く文化や現在のYNKの様子を歩行者の視点に立ってわかりやすく表現したイラストデジタルマップとなっています。 本マップ内にはアートスポットや江戸からの歴史が楽しめるスポット、YNKの人々と交流できるコミュニケーションスポットやショップ等が掲載され、掲載情報は日本語のほか英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語に対応します。また、位置情報サービスと連携させることで、近くにどんなおすすめ情報があるのか一目で確認することができます。本マップを利用するユーザーの回遊データは個人を特定できない形で収集・解析され、本マップのコンテンツ拡充や観光施策の実施などに活用される予定です。 ◼︎マップURL:https://tokyoynkmap.stroly.com/ ◼︎Posted by 東京建物株式会社 関連リンク ◼︎プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000086283.html ◼︎YNKs(八重洲日本橋京橋のカリチャーメディア):https://ynks.jp/ ◼︎You Never Know 「TOKYO」プロジェクト 活動レポート:https://tokyotokyo.jp/ja/action/ynks/
京都府全域のセブン銀行ATMの位置を可視化したデジタルマップです。スポット情報では京都市内の美味しいグルメ情報を日本語と英語の2言語で配信。ぜひ京都観光にお役立てください。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1725431679?zoom=9.5 ◼︎Posted by セブン銀行
レトロでトロピカルな雰囲気が漂う、指宿市の魅力が一目でわかるデジタルマップです。名物の砂むし温泉に、グルメ、アクティビティなどが満載♪スキップするような軽やかな気持ちで、市内の周遊観光をお楽しみください。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1724221681?zoom=2.3 ◼︎Posted by 指宿市観光課
京都新聞社とのコラボレーション企画である、祇園祭デジタル絵地図を2枚公開しました! 京都新聞社提供の山鉾の由来や特徴紹介や、関連行事などのスケジュールに加えて、長年祇園祭の取材に取り組んでいるベテラン記者による特別コラム、「静の祇園祭」や「しらんけど祇園祭」なども掲載しています。 また、全てのコンテンツを日本語・英語・韓国語の3言語対応し、国内利用者だけではなく海外から来た方にも楽しんでいただけるガイドマップとなっております。 ■前祭マップ(全画面表示はこちら) ■後祭マップ(全画面表示はこちら) 主な掲載コンテンツ 京都新聞社提供の山鉾解説や、神事・行事情報、祇園祭特別コラムなど、祇園祭に関連するコンテンツをスポット情報内に掲載しています。 ■京都新聞社提供コンテンツ ①各山鉾の紹介(テキスト・写真・360°画像) ②祇園祭関連神事・行事のスケジュール情報 ③京都新聞動画ライブラリより、各山鉾に関する動画 ④特集記事「静の祇園祭」※1 ⑤特集記事「しらんけど祇園祭」※2 ※1,2:全文をご覧いただくにはWeb版京都新聞購読登録(「しらんけど祇園祭」は無料プラン、「静の祇園祭」はプレミアムプラン)が必要になります。 主な機能 Strolyにはマップ上での現在地表示など、デジタルマップならではの機能が沢山あります。Strolyの機能で、より便利ご利用いただけます。 取り組みの背景 このマップは祇園祭の各山鉾の情報はもちろんのこと、お祭りを通じて京都の文化や歴史にも触れて欲しい!という2社の思いから始まりました。 担当者自身、祇園祭には幼少の頃より何度も訪れていましたが、全体像や見どころがいまいち掴みきれず、交通規制の煩わしさや溢れんばかりの人でどちらかと言えば、宵山期間中はなるべく四条烏丸周辺に近づかないようにしていました。 しかし、ひとたび祇園祭にとっぷり浸かってみると、その成り立ちや各山鉾の由来、そこに関わる人々はとてもユニークで更に、京都のみならず日本の伝統産業がぎゅっと凝縮されていることも分かり、毎年新鮮な驚きや新しい発見があります。 そんな祇園祭のユニークな一面を長年取材されている京都新聞社とコラボレーションし、祇園祭をマップメディアという形で面的に発信することで国内外からお祭に訪れる方にとっての新たな魅力発見の機会になることを願っています。 また、今年の祇園祭はここ数年、コロナ禍で訪れることが叶わなかったインバウンド層からの関心も非常に高いこともあり、コンテンツの多言語対応(日本語・英語・韓国語)もしております。国内外の祇園祭に関心を寄せている方にこのマップが届けば幸いです。 マップデザインについて 「祇園祭デジタル絵地図」は京都を拠点に活動するイラストレーター、もりゆかさんの完全描き下ろし作品となっています。「鳥獣戯画」を彷彿とさせる軽やかなタッチで、それぞれの山鉾や個性豊かなキャラクターたちが祇園祭を楽しんでいる様子が描かれています。 作家プロフィール もり ゆか 京都在住のイラストレーター。和の風合いのイラストが持ち味。 雑誌の挿絵から絵本、壁画まで、幅広い媒体でイラストを手がけており、多様なシーンで活躍しています。 略歴 京都市立芸術大学大学院修士課程 日本画専攻卒業 2012年 第一回白泉社MOE絵本大賞佳作 2013年 第二回白泉社MOE絵本大賞佳作 2018年 京都和のなぞなぞ絵本(白泉社 ぶん:石津ちひろ え:もりゆか)発売 Instagram:https://www.instagram.com/niwatoriusagi/ マップの公開箇所、その他タッチポイントについて 京都新聞 祇園祭特設サイトにて公開中! ■京都新聞 祇園祭特設サイト: https://www.kyoto-np.co.jp/subcategory/GionMatsuri また、QRコード入りチラシも京都市内の宿泊施設や飲食店など各所で配布を予定しています。
株式会社京都新聞社と共同で運営する「京都イベントガイド2024」上で桜の開花状況の提供を開始しました。ぜひ春の京都観光にご活用ください。 マップを見る 「京都イベントガイド 2024」概要 タイトル:京都イベントガイド 2024 URL:https://stroly.com/viewer/1692946206?zoom=2.5 利用:無料(通信費除く) 推奨環境:Chrome、Safari 主催・企画・制作:Stroly・京都新聞社 プラットフォーム提供:Stroly 配信場所:Stroly、京都新聞社サイト他 「京都イベントガイド2024」は、利用者はアプリ等のDL不要で、スマートフォンのWEBブラウザから無料でご利用いただけるデジタルマップです。 京和菓子をテーマにしたデザインマップ上には、桜の開花情報だけでなく、京都新聞社の取材力で独自に収集している京都市内にある寺院や神社を中心とした「神事」や「イベント」の情報が日々掲載されていきます。 春の京都のさらなる魅力発信を2社共同でサポートして参ります。ぜひ「春の京都」をあますことなくお楽しみください! 使い方 ①京都の桜の開花状況が一目でわかる! 京都新聞社がリアルタイムに公開している京都の各名所の桜の開花情報を「つぼみ」から「咲き始め」、「五分咲き」、「七分咲き」、「満開」、「散り始め」「おわり」と7段階に分けて、デジタルマップ上に表示します。 アイコンをタップすると、拝観時間などのお役立ち情報から、スポットの雰囲気が分かる写真や動画(提供:京都新聞社)をご覧いただけます。 *英語対応済み *情報提供:京都新聞社 ②お寺や神社、その他施設のイベント情報がわかる! 桜の開花情報だけではなく、その周辺で開催されている寺社のお祭り、マルシェ、文化施設での催しなど幅広いイベント情報をご紹介します。 京都新聞社が持つ取材力ならではの、京都の四季を感じるイベント情報が満載です。 情報は定期的に更新されるので、いつでも最新情報をご覧いただけます。 *英語対応済み *情報提供:京都新聞社 ③和菓子テーマのマップでお土産を見つける 古くから京都の和菓子店は寺社仏閣や宮中に由来があることが多く、2024年の現在も数多くのお店が存在します。そんな京都に立ち並ぶ老舗和菓子店の中の名物和菓子をテーマにマップを作成しました。 春の京都のお土産に、美味しい和菓子をご堪能ください。 *マップ制作:株式会社Stroly
このマップではTokyo Innovation Base(TIB)を起点として、スタートアップの次の行動を促すとともに、東京都のシティプロモーション等への寄与を目指し、2024年2月26日より2枚のデジタルマップを公開、及び実証実験を開始しました! 東京スタートアップエコシステムマップ(TIB周辺) Tokyo Innovation Base周辺のインキュベーション施設シェアオフィス情報、イベント情報などをまとめたマップです。TIBに訪れた方が近場にどんな場所があるのか知る際にご活用いただけます。 ◼︎東京スタートアップエコシステムマップ(TIB周辺エリア)の概要 URL:https://tokyoinnovation.stroly.com/ 実証実験期間:2024.2.26〜2024.3.19 利用:無料 推奨環境:Chrome、Safari エリア:東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2F周辺 ※随時情報の追加、更新を行っています 東京スタートアップエコシステムマップ(広域) TIB周辺を含む、東京都全域に点在するインキュベーション施設やシェアオフィス情報、イベント情報を掲載。より面的な情報を知りたい方におすすめのマップです。 ◼︎東京スタートアップエコシステムマップ(広域)の概要 URL:https://tokyoinnovation.stroly.com/viewer/1707905272 実証実験期間:2024.2.26〜2024.3.19 利用:無料 推奨環境:Chrome、Safari エリア:東京都全域 ※随時情報の追加、更新を行っています 東京スタートアップエコシステムマップ事業の取り組み背景 ▼起業家やビジネスパーソンの課題 スタートアップが都内で支援を受けるにあたって、どこを訪問すれば求めている支援が受けられるのか明確ではなく、セルフガイドができない状況がありました。 ▼都内行政現場の課題 東京には、Tokyo Innovation Base(TIB)をはじめとするスタートアップを支援する拠点や企業が数多く活動していますが、その位置情報や支援内容が一元化されておらず、スタートアップの次のアクションに繋げられない、支援拠点間を横断していることの効果測定や可視化が難しいなどの課題がありました。 取り組み概要 株式会社Strolyのデジタルマップは、これらの課題に対処するため、使いやすく視覚的に理解しやすい形で東京のスタートアップエコシステムを“見える化”します。都内に点在する様々なスタートアップ支援拠点の情報を視認性の高いイラストマップにより一元的に提供することを目指しています。 このプロジェクトにより、東京ひいては日本のスタートアップエコシステムがデジタル技術を活用して“見える化”されることで、スタートアップが必要とする支援の選択肢を広げることが可能となります。さらに東京や日本のエコシステムを知らない海外から訪れる投資家等の道しるべになることを目指します。 ※この事業は、東京都が実施する、先端技術で都内行政現場課題の解決などを目指す「キングサーモンプロジェクト」に採択されたものです。 プロジェクトに関するアンケートのお願い 実証実験期間中、プロジェクトに関するアンケートを実施しています。ぜひ使った感想など忌憚なくお聞かせください。 アンケートフォームはこちら▶︎https://forms.gle/7edXbYKmDzu4uHfx5
「あの日の能登を胸に、未来へとつなぐ」…テレビ金沢で2014年から3年にわたって放送してきた「能登のきらめき」は、里山里海の美しい風景や文化を紹介してきました。能登半島地震で一変してしまった多くの風景が再び豊かで美しい光景が広がることを願い、きらめく能登の景色をウェブでもご覧いただけるようにデジタルマップにしました。随時、コンテンツ更新も予定しております。 ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1716862426 ◼︎番組ホームページ:https://www.tvkanazawa.co.jp/tv/kirameki/ ◼︎Posted by テレビ金沢「能登のきらめき」
2023/06/01 越谷緑道マップ公開 #リバーウォーク #越谷市住まい・まちづくり協議会 #NPO法人越谷市住まい・まちづくりセンター #越谷 #中川 #新方川 #綾瀬川 #葛西用水 #元荒川 #越谷リバーウォーク https://stroly.com/viewer/1681876512?zoom=4.2&lng=139.78596&lat=35.88803 Posted by:NPO法人越谷市住まい ・ まちづくりセンター