Strolyではデジタルスタンプラリーやクーポンの配布をオリジナルのイラストデジタルマップ上で実施することができます。デジタルスタンプラリーにはゲーム要素を組み込むことも可能で、謎解き、キーワードラリーなど、エンターテイメント性の高い企画を実施できます。利用者は魅力的でお得な情報を得ながら、オリジナルな世界観の中でエリアを周遊/回遊することができます。Strolyはデジタルマップを通じて新たな冒険や発見を求める人々にとって非常に魅力的なプラットフォームです。
「有楽町ウィンドウギャラリー2025」をはじめ、大手町・丸の内・有楽町・日比谷エリア一で行われるアートスポットやイベントを確認できるイラストデジタルマップ「TOKYO ART WALK 2025 ART MAP」が2025年2月28日(金)に公開されました。 概要 今年で4回目となる「有楽町ウィンドウギャラリー」は、一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパンが、三菱地所株式会社および一般社団法人日本現代美術商協会と協力し、国内有数のブランド街である丸の内仲通り沿いの「衣食住」に関わる店舗を会場に、2025年2月28日(金)から2025年3月23日まで開催される注目の現代アーティストによる作品を展示する春のアートイベントです。 各店舗のイメージに合わせてセレクトされた人気アーティストの作品が、街を華やかに彩ります。大手町・丸の内・有楽町・日比谷エリア一帯で行われるアート週間「TOKYO ART WALK」と連携し、ショッピングや街歩きをしながら気軽にアートを楽しむことができます。 イラストデジタルマップ「TOKYO ART WALK 2025 ART MAP」とともに街歩きをしながら、アートとの出合いをお楽しみください。 また、エリア内のアートスポットを巡るスタンプラリーも同時に開催されます。(※現在は終了) ◼︎タイトル:TOKYO ART WALK 2025 ART MAP ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1734318545 ◼︎主催者:一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン ◼︎公開時期:2025年2月28日〜3月23日 ◼︎利用:無料(通信費を除く) ◼︎対応言語:日本語 ◼︎主な掲載コンテンツ:各会場でのイベント関連展示内容、厳選されたカフェスポット など ◼︎オプション機能:スタンプラリー(2025年2月28日~3月23日) ◼︎関連サイト:https://windowgallery.studio.site/tokyoartwalk2025 ◼︎関連リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000086283.html ◼︎プラットフォーム提供:Stroly
概要 イラストデジタルマップ「嵯峨嵐山周遊ガイド」は、嵯峨嵐山エリアにおいて、定番のルートやスポットに集中しがちな観光客に対し、比較的混雑していない嵯峨エリアへの周遊を促すために作成したもので、GPSによる現在地の表示をはじめ、ごみ箱やトイレ等の場所や周遊観光におすすめのコース、期間限定のイベント情報を紹介。 現地にライブカメラを3台設置し、その様子をイラストデジタルマップ上で見ることが可能です。 さらに、イラストデジタルマップと連携した期間限定のスタンプラリー(スタンプラリースポット:あだし野念仏寺/大覚寺/祇王寺/常寂光寺/清凉寺)も実施しています。 ◼︎タイトル:嵯峨嵐山周遊ガイド ◼︎マップURL:https://saga-arashiyama.stroly.com/ ◼︎主催者:京都市 ◼︎公開時期:2024年11月1日〜 ◼︎利用:無料(通信費を除く) ◼︎対応言語:日本語、英語 ◼︎主な掲載コンテンツ:寺社仏閣などの観光スポット、ライブカメラ、特別動画コンテンツ など ◼︎オプション機能:スタンプラリー(2024/11/1〜12/1) ◼︎関連サイト①:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000086283.html ◼︎関連サイト②:https://kyoto-city.note.jp/n/n7f8db8797d31 ◼︎プラットフォーム提供:Stroly 利用者の声 本マップは、オーバーツーリズム対策を目的の一つとしていることから、現地でのみの周知にも関わらず、2024年11月1日(金)の公開から3週間で1万人以上が閲覧・利用(うち30%以上が外国語ユーザー)。実際に利用した方からは、「Fun and useful, able to where to go and where the toilet and dustbin(40代/男性/Malaysia)」「観光で来てどこを回ろうかと思っていたのでマップがあってありがたかったです(20代/女性/東京都)」。といった声も寄せられています。
480年余りにわたる家具づくりの歴史がある「家具のまち大川」の家具、インテリア店を中心に、家具巡りの際に立ち寄りたい観光スポットやグルメスポットが掲載されています。 2024年3月10日〜31日にはデジタルスタンプラリーを開催! ◼︎マップURL:https://stroly.com/viewer/1703553191?zoom=1.5&rally=1 ◼︎特徴:Strolyステッカー機能にて動くイラスト(猫・ロボット)を配置 ◼︎Posted by (一社)大川観光協会 さま
富山駅周辺と岩瀬駅周辺の飲食店情報をまとめたデジタルマップが2枚公開されました。 富山市デジタルマップでは富山湾に住まう個性豊かな魚をモチーフに新たにマップを作成しました。ぜひ細部までご覧ください。 ◼︎公開URL:https://stroly.com/users/3770649833/ ◼︎Posted by:富山市 さま 2024年2月1日〜3月8日までデジタルスタンプラリーを開催中! 富山市内エリア:https://stroly.com/viewer/1704782257?zoom=3.5&lng=137.2127&lat=36.7031&rally=1 岩瀬エリア:https://stroly.com/viewer/1702266837?zoom=3.5&lng=137.2325&lat=36.76&rally=1
行楽シーズン到来!🎉ということで、様々なテーマでの周遊キャンペーンが始まっていますね。 Strolyでもエリアの周遊キャンペーンにぴったりなデジタルスタンプラリー機能を提供しています。 この記事ではStrolyのデジタルスタンプラリーにできることをご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください♪ Strolyのデジタルスタンプラリーの特徴 Strolyのスタンプラリーでは、オリジナルのデザインのマップで、ストーリーに合わせたデジタルスタンプラリーを開催することができます。 スタンプラリーの開催でこんなご要望やお悩みはありませんか? ◼︎ 周遊企画としてスタンプラリーとマップを合わせて展開したい ◼︎ 普通のマップ+デジタルスタンプラリーだとエリアの特徴を直感的に表現できない ◼︎ キャラクターとのコラボなのでマップもスタンプもこだわって、デザインで演出をしたい ◼︎ 聖地巡礼スタンプラリー、巡る順番も含めてストーリー仕立ての企画をやりたい ◼︎ 複雑な達成条件をつけてゲームのような周遊企画をやりたい Strolyのデジタルスタンプラリーならこんなことができます! ✔️ オリジナルの世界観のマップを使ったデジタルスタンプラリー ✔️ スタンプのゲット状況に応じて見せるコンテンツをアレンジ可能 ✔️ GPS式とQRコード式で選べるスタンプ取得方式 ✔️ 達成条件を組み合わせたストーリー展開 ✔️ アプリのDL不要でWEBですぐ使えます こんな企画を考えているんだけど、具体的にどんな機能で演出でるの?などあればぜひお気軽にご相談ください! お問い合わせはこちら 資料をダウンロード デジタルスタンプラリー開催中事例のご紹介 2023年10月1日スタート!鉄道の日スタンプラリーで中国地方ローカル線の旅を 中国地区「鉄道の日」実行委員会による、鉄道の日デジタルスタンプラリーが2023年10月1日より公開となります!Strolyを活用した実施は2年目です。 中国5県の鉄道事業社10社(JR西日本、一畑電鉄、岩桜鉄道、智頭急行、井原鉄道、岡山電気軌道、水島臨海鉄道、広島電鉄、広島高速交通、錦川鉄道)の各路線や駅の魅力が発見できるデジタルスタンプラリーです。 ローカル鉄道ならではのユニークな車両や、秋を感じる車窓からの眺めは必見! 対象の駅3箇所を巡ると各鉄道事業者提供の超レアな景品が抽選で当たります。ぜひマップから景品をご確認ください!(毎年ユニークな景品ばかりなので個人的にもとても楽しみにしています♪) さらに駅10箇所を巡ると中国5県の名産・特産品がまるごと詰まった贅沢なセットが抽選で当たり、さらにさらに24箇所全て達成した方には先着3名様に表彰楯を進呈!という超豪華スタンプラリーとなっております。 秋の行楽シーズン、お出かけ先は決まりましたか?ローカル鉄道で秋の絶景を眺めながら中国地方を巡る旅。より楽しく巡るならスタンプラリーにぜひご参加ください!豪華アイテムをGETしましょう。 ◼︎ 実施期間: 2023/10/1 〜 2024/1/31 ◼︎ URL:https://stroly.com/viewer/1662444487?rally=1&zoom=3 ◼︎ エリア:中国地方(広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県) ◼︎ 特典:中国5県の特産品や鉄道事業社のレアな景品が抽選で当たる! ◼︎ 主催:中国地区「鉄道の日」実行委員会 「デジタルスタンプラリー」事務局 お問い合わせはこちら 資料をダウンロード
JR⻄日本さまのZ世代向け情報発信プラットフォーム「アオタビ」が展開する旅行商品「ハルタビ/Ado」内のコンテンツ、今大注目のアーティストAdoをフィーチャーした「Ado Music Rally」にて、マップ及びスタンプラリー機能を提供いたしました。また、Adoの音声ガイドを搭載したフェリーをトラッキングし、リアルタイムの位置情報配信を新機能としてリリースしました。 JRの⻄日本が持つZ世代向けの情報プラットフォーム「アオタビ」と大人気のアーティストAdoのコラボレーションで生まれた、広島県が舞台の新しい旅行企画のデジタルコンテンツです。ミュージックラリーをクリアしていくと 、Adoの生ボイスが聞けるほか、オリジナルグッズへの応募資格、イベントに参加するための抽選への招待などの特典ロックが解除されていく仕掛けがあります。 Stroly新機能として、宮島のフェリーの位置情報(GPS)がリアルタイムで地図上に表示される新たな機能も導入し、広島エリアの魅力をゲームをクリアしていくような感覚で、より没入感を持って体験できるのが特徴です。この新機能によりフェリー以外にも動く対象物をマップ上に表示することが可能となりました。 Strolyは、企画、技術、ラリー機能、フェリーのリアルタイム位置情報表示機能をワンステップで提供。アプリのダウンロードは不要で、URLからマップにアクセスし、すぐにコンテンツを楽しむことができます。 Ado Music Rally:https://harutabi2023.stroly.com/ 「Ado Music Rally」詳細 ミュージックラリーは無料でも参加が可能で、旅行会社が販売する専用旅行商品を購入した場合には、抽選で当たる商品のグレードが上がるほか、オンライントークイベントにも参加できるなど追加の特典があります。詳細はアオタビ内「ハルタビ/Ado」特設サイトをご確認ください。 「ハルタビ/Ado」特設サイト:https://www.jr-odekake.net/aotabi/ado/ Ado Music Rally 実施期間: 第1章 2023年3月1日〜5月7日, 第2章 2023年5月23日〜7月16日